カルチャークラブやハウワードジョーンズ、ワム…
CMで使われている曲も多くて親しみが。
アメリカで人気のロックバンドで“ヒューイルイス・アンド・ザニュース”というグループがいた。
代表的なヒットタイトルに「パワー・オブ・ラブ」。
なかなか古きアメリカ男くさいバンド。
最近、オリンピックのロゴなどで、いろいろめんどくさいので先に宣言(^_-)-☆
いまからタイトルをパクくるぞ!!
義理母の声は…
『パワー・オブ・ボイス!』(;^ω^)
どこにいても声がでかい。
この声は武器だ。
先日、近所のお祭りでお食事席があいてなくて探していたときのこと。
遠くでわたしたちを呼ぶ声が聞こえた。
義理母
「なぁ〜あんたらここ2つ空いてるわ!!座らせてもうとき!!」
「そのうち近くもあくやろ!!」
まわりを見渡す義理母…(; ・`д・´)
隣の席の女性
「こちら空けましょうか…?」
義理母
「ほんまですか〜?ごめんなさいね!」
「みんな座れるわ!!」
で、食べた焼きそば(^^♪
↓↓↓

まるで声の爆撃機やぁ〜(;´∀`)
「大きな声ではいえんけど…内緒やで」
↓↓↓
●十分に大きい声です。筒抜けですからお静かにお願いします。
「あそこの人みてみ!あほちゃうか?」
↓↓↓
●わかるように話してますよね?喧嘩しますか?
「早い者勝ちやで!!」(座席を確保)
↓↓↓
完全に出遅れているが声で圧倒<`〜´>
↓↓↓
●脅迫と世間ではいうそうです…
声の大きさで世間は格段に狭くなる。
東京に比べて大阪の人の声は大きい。
声の大きさが自分の関わりたい範囲を決めているのかも。
わたしは事なかれ主義。
大声でひとに聞かれるような会話はしたくない。
できれば聞かれたくないし、みられるのも嫌だ。
親子3人で楽しければそれでいい。
義理母は知らない人とも簡単に話す。
わざとそのボイスを人に話を聞かせて見えない垣根を突き崩す。
めんどくさっ!理解しがたい(*_*;
★励みになります!ぽちっと応援★
↓↓↓
